-
2018.08.25 ブログ
こんにちは、総務部のシュトウです。
8/18,19の2日間、グランメッセ熊本で開催された『青少年のための科学の祭典』。
私たちエス・バイ・エルの住まい熊本も、アネシスと合同で出展いたしました♪
こちらは前日の準備の様子。
これだけでは、「え?何やるの・・・?」ですよね。
こちらがイベント1日目、オープン直後のブースの様子です!
・VR体験
お部屋の中をVRで体験できるコーナー。
(写真奥のノートパソコンが置いてあるところ)
・お菓子のいえ
来場したお子様に、自分で膨らませた風船をおうちに貼ってもらい、
お菓子のいえをつくろう♪というコーナー。
(写真手前)
・ARぬりえ
ARで飛び出すぬりえの体験コーナー。
(写真右奥)
最初はシンプルだったお菓子のいえもお昼にはこんなにカラフルに!
中に入れるのでお子様に大人気☆
えんとつや窓から顔を出してかわいい写真も撮れるので
大人にも大人気☆
飛び出すぬりえは2種類あり、
自分で塗ったおうちが飛び出したり
(表札に注目です!)
ふうせんが飛び出したり
車が飛び出したりします。(※右奥の小さい車がそうです。)
(両側のシルエイティとベンツSLクラスは缶コーヒーのおまけです。笑
たまたまデスクにあったので置いてみただけです。)
飛び出すのはもちろん、これをタップするとさらにおもしろいことが起こります・・・
思わず大人も感動です・・・
2日目にはテレビも来て大賑わいでしたよ^^
写真の左の列はVRに並んでいる方々の列です。
VRは目への影響も考え、短時間の体験をしてもらいました。
お子様は保護者の方の許可をもらって、ちょびっとだけ。
はじめて体験するふしぎな世界に、思わずニンマリ。
最初は「子どもだけ、体験させてあげたいんですけど・・・」
と言っていた保護者の方からも、
お子様の反応を見て
「やっぱり私もいいですか?笑」
との申し出が続出しました。笑
2日間たくさんのご来場ありがとうございました。
←「【イベントレポート】8/4,5,11,12 オーナー様宅 完成研学会」前の記事へ 次の記事へ「展示場リニューアル工事のお知らせ」→