-
2018.12.08 ブログ
こんにちは!総務部の白木です。
11に入り、寒暖の差が激しくなってきました。
この日は、セーターでも少し暑いくらいの、温かさ。
モデルハウスに向かう道端の花は、季節に迷いながら咲いているようです。
さて、前回のリポートから数週間建ちましたが、東区京塚本町のモデルハウスはどうなっているのでしょうか。。??
今回は業者さんが誰もおらず、そぉっと鍵を開けました。
おじゃまします。。
なにやら、薄暗い、、、
柱や、壁が前回より増えています!着々と進んでいますね~
前回発見したミルフィーユ(前回はこちら)は、きれいなカバーがかかり、玄関らしくなっています。
奥に進むと、たくさんのまな板が置いてありました。
壁や天井に使うボードで、断熱材(ウェルネス断熱)の上に貼っていきます!どんどん家らしくなりますね~
そして、今回は2階に上ってみました!
屋根の裏、、初めて見ました、、、おがくず?
これは、OSBボード(再生材)を使用してあります。地球にやさしい!!
バルコニーも発見です!
広々して、洗濯物やお布団を干したくなりますね~。
お天気がいい日は、もっと気持ちがよさそうです。
誰かに、見つめられてる。。。と思ったら、
何やら2つの穴。
これはなにに変身するのでしょうか。 まだ内緒です♪
外観も少しづつ、家らしくなってきてました。
次回は、どう変化してるのか??
お楽しみに~♪
←「【京塚本町】モデルハウス 建設レポート①♪ 後半」前の記事へ 次の記事へ「【12/28~1/6】年末年始休業のお知らせ」→