-
2018.11.18 ブログ
こんにちは、総務部の白木です。
2018年10月に着工しました 東区京塚本町のモデルハウス!
11月現在の状況はどうなっているのでしょうか?
レポートいたします♪
おじゃましま~す。。と言いながら玄関を上がろうとすると、
美味しそうなミルフィーユが♡ これは?
板を何重にも重ねることにより、1本の太い柱より強度が増し、
薬を浸透させやすいのでシロアリ対策にも。
乾燥していて品質にも安定感があるんですね~。(LVL土台)
デザートではないので、がっかりして部屋の中へ入りまーす。
なんだか、おしゃれなブルーの壁
大工さんに聞いてみると、断熱材だそうです。
今からの季節は特に、室内を温かくしてくれて、なおかつ湿気に強い!(ウェルネス断熱)
水回りには 2重にしてあるとおっしゃていました。
他の断熱材より手間がかかるみたいです。大工さんご苦労様です。
床を見ていたら、鉄板がちらりと見えました。
これは、床暖房です。
エアコンと違って乾燥せず、ほこりも舞わず、じんわり温かい♡
はやく寝転がりたい~
上を見上げると、梁もいくつかの板を合わせてあります。(PBDM集成材)
やはり、板を重ねることで、ゆがみやばらつきを抑え強度が増すんですね。力強さが伝わります~
←「「株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム」 社名変更のご案内」前の記事へ 次の記事へ「【京塚本町】モデルハウス 建設レポート①♪ 後半」→