-
2018.01.16 ブログ
こんにちは。総務部のシュトウです。
本年もよろしくお願いいたします。
先日、東京で働く友人が結婚式に呼ばれて熊本に来る
ということで、空港まで迎えにいってきました。
展望デッキで「あの飛行機かな~」「いや、これかな~」と、飛行機の離着陸を眺めながら待ちます。
(結局、乗っていたのはこの飛行機でした↑)
友人は熊本へは仕事でも来たことがあるし・・・
だから名所はだいたい行ったことあるし・・・
私も熊本そんなにくわしくないし・・・
ということで向かったのは、空港から意外と(?)近い
阿蘇ミルク牧場です!
お目当ての乳搾り体験は終わってしまっていたので、
チーズづくり体験の申込をして園内をぶらぶら。
ごはんをもらおうとこんなところからも顔を出すヒツジさん。
子牛の牛舎。
子牛からちょっと成長した乳牛の牛舎。
こっちをまっすぐ見つめるこの子、すごくかわいいお顔をしてますが、
他の子に体当たりするわ、割り込んで食事妨害するわ、めちゃめちゃ気が強い子でした・・・(゚Д゚)
「あの子絶対メスだよね!」なんて言いながら牛舎をあとにしました。
(「あ、乳牛の牛舎だから全部メスだった」と気付いたのはもう少しあとのことでした)
ロープが脚にからまってなんとかほどこうとぐるぐるするロバ。
友人が助けようと近づいたら一緒にぐるぐる巻きにされてました。
そして仔豚レースが開催されるとのことで参加してみました。
馬単ならぬ、豚単・・・?(参加は無料です)
いざレースがはじまってみると
写真では伝わりませんが、仔豚、速い!!絶対私より速い!!
途中までは私の予想通りの順位でしたが、なんと最後におやつトラップ・・・
結局、友人が的中させ商品をゲットしてました。くやしい・・・
レース後は室内でチーズ作り体験
完成したのがこちら、ストリングチーズ。
いわゆる「さけるチーズ」です。
本当にさける!不思議です。そしておいしい!
いままで「乳製品、高いな~」とためいきばかりついてましたが、
本当に手間がかかっているんですね・・・チーズのありがたみを感じました。
体験のあとはふれあいコーナー。
もふもふのモルモット。
ちくちくのハリネズミ。
たくさんの動物たちに癒された良い休日になりました。
阿蘇ミルク牧場に行った際は、ぜひチーズづくり体験も参加してみてください!
←「【12/27~1/4】年末年始休業のお知らせ」前の記事へ 次の記事へ「合志に土地が出ました!」→