-
2017.01.28 ブログ
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
現場監督の松本です。
年末恒例の行事をご紹介します。
これです。
そう。
餅つきです。
杵と臼と人力でおいしい餅をつききます。
写真に写っているのは私と設計の秋本です。
他の社員やこどもたちも一緒に餅つきをします。
今回で5回?6回目?なので、こどもも上手に餅をついたり、丸めたり、食べたりしてます。
餅つき以外にも凧作りも行いました。
竹ひごから作って、こども達が和紙に絵をかいて、手作りの凧をそら高く飛ばすつもりでしたが、
うまく作れずに途中で断念してしました。
全家族分のもちをつくのは大変でした。
最後のほうはこども達も飽きておにごっこや戦いが始まりました。
その時のいい感じ光景だったのでパシャリ。
先頭のお姉ちゃんを追いかけて後に3,4人小さい丘を登って行っていました。
もう、その餅もありませんが、
今年の年末にはまた餅をつきます。