-
2017.06.27 ブログ
こんにちは、総務部のシュトウです。
前回に引き続き、2度目の台湾旅行の思い出をお送りします。(ほぼ食についてですが)
2日目はこれまた定番の台北101
・・・にて!
鼎泰豐(ディンタイフォン)の小籠包。
もう、本当に美味しいんです。
もし再び台湾に来ることがあれば、また食べに行きたい。
常に満席ですが、回転が速いので意外とすぐに席が空きます。
食後に台北101をうろうろしていると・・・
小さなパックを手に貼られました!試供品です。
おがげさまで、手の甲の一部がすごく、うるうるのすべすべになりました!
移動はこんな観光バスに乗って。
そして定番の龍山寺。
数年前に来たときより、格段に人が増えている・・・
カフェで一息ついて(原付に乗った犬さんに見つめられながら・・・)
夜は九份
ここも数年前より格段に観光客が増えている・・・!
どうやって入ってきたんだ・・・というところにゴミ収集車。
大音量でメロディーを流しながらゆっくりと収集車が走行し、
住民が自分で収集車にゴミを入れる、というのが台湾スタイルらしいです
九份の帰りに、士林とは別の夜市へ
ガイドさんに勧められたこしょうもち。
もちと言ってもフォカッチャのような感じです。
釜の内側にもちを貼り付けてじっくり焼いてくれます・・・美味!
「待たせちゃったから」とおまけでほかのおもちもいくつか入れてくれたのですが、全部美味しかったです。
ここの夜市も人が多く・・・数十メートル進んだところで疲れたので
とりあえず
臭豆腐だけ買って帰りました。
匂いは強いですが、食べちゃうと「あ、意外といけるかも!」という感じです。
台湾に行ったらぜひチャレンジしてみてください!